地域活動支援センターとは、地域で暮らす障がいを持つ方等が地域で自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう日中の活動を支援する、通所して利用する機関です。障がい者の方に創作的な活動や生産活動の機会を提供することにより、社会との交流を促進し、自立した生活を支援することを目的としています。障害者総合支援法に基づいて市町村が行う地域生活支援事業の一つです。「障害支援区分認定」を受ける必要はなく、利用料の原則1割負担もありません。
障害のある方等が地域で自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、社会との交流を持つ場として、また余暇活動の場として提供しています。
利用する方にあった様々なプログラムで活動
フラワーアレンジメントや壁掛けなどの工作を行ったりコカリナの練習などを行ったりしています。他にも利用する方にあった様々なプログラムで活動して頂いています。
他の参加者の方と話をしたり昼食を一緒に食べたり等、社会的な交流の場として活用して頂いています。
利用できる時間
毎週日曜日の10時~15時に開所しています。毎回3名~10名ほどの方が利用されています。
ご利用料金
無料です。
ご利用時間
毎週日曜日の10時~15時に開所しています。毎回3名~10名ほどの方が利用されています。
利用できる人
障害のある方で
・日中の時間の使い方が難しいと感じている方
・他の方と交流したいけどどうしたらいいかわからない方
※「障害支援区分認定」を受ける必要はありません。
・対象地域:春日井市、小牧市
・対象外地域:名古屋市
お問い合わせ
利用を希望される方はお気軽にお問い合わせください。
分からない・知りたいの答えへ
お気軽にご相談ください
お問い合わせフォームから、またはお電話・FAX・メ-ル・LINEなどでお気軽にご連絡ください。
就労移行支援・定着支援・ジョブコーチ認定事業所|就労相談支援センター(不登校・ひきこもり)| 地域活動支援センター
ふらっぷ
FAX:0568-83-0080 携帯:080-4216-1181 MAIL:next@rebo-flap
〒486-0825愛知県春日井市中央通1-52 セントラルビル2F